2016年11月30日水曜日

今年で5回目!大倉保育園キャンプ

2016年11月9日(水)~11日(金)福島県いわき市の大倉保育園5歳児クラスのお友だちを招いて、支援キャンプが行われました。2011年3月11日の東日本大震災後、放射能の影響でこれまで当たり前に出来ていた外遊びが存分にできなくなり、自然物にも触れない時期がしばらく続きました。富士山キャンプで、大自然の中で思い切り遊んでもらいたいとの思いから始まったキャンプです。
毎年、横浜YMCAの保育園スタッフが一緒に参加しています。今回は東かながわ、マナ、かわさきの3園のスタッフが同行しました。

毎年11月に実施されており、現地は寒さが厳しいことが多く、今回も2日目のプログラムに予定している富士山の2合目、西臼塚散策のプログラムが心配されましたが、不安定な天気予報にもかかわらず、時折暖かい陽射しも差込み、思い切り身体を動かし遊ぶことが出来ました。

1日目。9時ごろいわき市を出発したバスは、14時半すぎに富士山YMCAに到着しました。富士山がとてもきれいに見えていました。

開村式を済ませると、明日から雲が多くなる予報でしたので少しでも広々とした富士山YMCAで遊んでもらおうと外で飛び出しました。バスをおりた直後は、長旅に少し疲れ気味の子どもたちでしたが富士山YMCAでいろんなもの見つけよう!と目が輝かせていました。
開村式
おにごっこしたよ!
かわいいサイズの栗
みのむし
 木の実や虫さがし、おにごっこなどそれぞれ長時間バスの中で居た分をとり戻すように元気いっぱいの子どもたちでした。
夜寒くないように。と、みのむしさんのベットもしっかりつくっていました。
2日目。朝はなんとかまだ富士山もみえていました。寒さ対策をしっかりして西臼塚散策へ出発!







きのこ
まだ新しい、シカのうんち




赤・黄・緑・茶カラフルな紅葉の西臼塚。ここでもたくさんの発見をしました!今年は寒さで泣く子はいませんでしたよ。

夜はメインホールでキャンドルファイヤーで盛り上がりました。毎年恒例になっている先生たちによるダンスタイムもありました。


YMCAの先生と大倉保育園の先生の即席ユニット!ダンスタイム
雨は夜の間中、たっぷり降っていました。最終日は富士山は見れるかな?

3日目。最終日の朝のつどいでは東かながわ保育園の園長先生のギターで『虹』という歌をみんなで歌いました。朝からザーザー降っていた雨が少しずつ小降りになってきました。


朝食をすましてお部屋の掃除をしていたら、なんとスッキリ雨が止み、暖かい太陽が顔を出しました。富士山YMCAを出発するまでの時間も思い切り遊ぼう!と原っぱで駆け回りました。

花かんむりを作る園長先生と子どもたち
四葉のクローバー
とかげ
閉村式で横浜YMCAのスタッフから思い出メッセージをプレゼントしました。

思い出メッセージ
お見送り
3日目の富士山
あっという間に過ぎた3日間でした。また来年も、これからもずっと交流が続きますようにと願いバスを見送りました。
大倉保育園のお友だちがいわきに到着したのは19時少し前だったそうです。本当に長い時間をかけて富士山キャンプに参加してくれたこと、また遠い静岡でのキャンプにお子さんだけで2泊3日も参加させてくださった保護者の皆様に心より感謝いたします。今年の5歳児クラスの子どもたちは震災前後に生まれた子どもたちです。子育ての不安はもちろんのこと、震災被害で様々な困難の中、前進してきたご家族が多いのではと思います。
キャンプに参加させることに対して、大変悩まれたご家庭もあったようです。そんな大人の不安をよそに子どもたちはたくましく2泊3日過ごして帰って行きました。
たくましい姿をみて、少しでもこれからの勇気につながってくださることを願っています。
また、今度は家族で富士山YMCAに来てくれるといいなと思います。
(YMCA東かながわ保育園 岩間 陽子)

http://www.yokohamaymca.org/childcare/higasikanagawa.html

2016年11月29日火曜日

第一アドヴェント礼拝のご報告

1125日(金)
第1アドヴェント礼拝を保育園のみんなで守りました。
礼拝は、前奏から始まり、1本目のろうそくに火を灯しました。ぞう組(5歳児)の子どもが、毎年、担当を決めて、第1アドヴェント礼拝から順にろうそくに火を灯す役割を担ってくれています。
          
讃美歌は「アドヴェントクランツに」や、「おほしがひかる」を歌います。幼児クラスの子どもたちは、よく覚えていて、しっかりとした歌声で小さいクラスの子どもたちをリードしてくれます。

礼拝では、園長先生からアドヴェントの意味と5本のろうそくの意味をききました。
1本目は、希望のろうそく。2本目は、平和のろうそく。3本目は、喜びのろうそく。4本目が、愛のろうそく。そして、5本目の中心にあるろうそくは、イエス・キリストを示すというお話をききました。園長先生のお祈りを静かに聞く子どもたちでした。

次は、ページェントの中に登場する、羊飼いのお話しです。ペープサートでお話しを進めます。
羊飼いはどんな生活をしているかを知ったり、神さまの赤ちゃんイエスさまに1番初めに会えたのは羊飼いたちだったと言うことを知ることが出来たのではないかと思います。
           
           
礼拝の後は、毎年恒例のクリスマスツリー点灯式です。
きれいな色とりどりのライトが灯ると、子どもたちの嬉しい声、微笑ましい表情がみられました。嬉しいひとときですね。
             
これから保育園の中は、イエスさまの誕生日をお祝いするために、各クラス飾り付けをしたり、アドヴェントカレンダーをすすめたりと賑やかさが増していきます。
保護者のみなさんも、子どもたちと一緒に、クリスマスの雰囲気を日々感じてもらえたらと思います。
次は、第2アドヴェント礼拝です。楽しみに待ち望みましょう。
(YMCA東かながわ保育園  菊池智子)

2016年11月24日木曜日

うさぎ組~11月の様子~

 

 気温が下がり、木の葉が色づき始めた今日この頃。


 うさぎ組では春に向けてクリサンセマ・アスターの種と、ムスカリの球根を植えました。天気の良い日は「おおきくなあれ!」と水をあげて、春の開花を楽しみにしています。


 それから今月は、保育園生活初めてのクッキングをしました!先生と一緒にお米を研いで・・ご飯の炊ける良い匂い。。。

エプロンと三角巾も身につけて、膨らむ期待!!”フリフリおにぎりマシーン”にご飯をセットしてもらい・・・音楽に合わせてマラカスのようにフリフリ♪ 

あっという間にコロコロ丸いおにぎりが出来ました。普段、ご飯が中々進まなかったお友だちも、「おかわりちょーだい!」と沢山ご飯を食べてくれました♪このフリフリマシーンに次は違うものを入れて、フリフリしてみたいと思います♪

(YMCA東かながわ保育園 野中美里)

平和週間の取り組みご報告

11月13日~11月19日は平和週間でした。そこで、
絵本 トンくんとゆめのはな
作 こども未来宣言作成ボランティアグループ
絵 宮崎トミオ

という絵本を3~5歳児クラスの子どもたちに読みました。この絵本ではトンくんだけゆめのはなの芽が出ません。トンくんは他のみんなとの違いを考え、自分に何ができるかを考える絵本でした。
読み聞かせを終えてから子どもたちに感想を聞くと
「トンくん芽が出て嬉しそうだった。」
「トンくん芽が出てなくて、かわいそうだったけど、最後に芽が出てよかった。」と話していました。
どうして芽が出たと思うか聞いてみると
「頑張ったから。」
「みんなのためにケーキを作ったから。」と話してくれました。この絵本を通して、相手が喜んでくれることを考えたり、相手に対して自分に何ができるかを考えていこうと話をしました。
また、子どもたちに平和のイメージやメッセージを絵や文字にして、平和のハトカードに書いてもらい、平和の木につけて、みんなで平和を祈りました。
(東かながわ保育園 秋山琳香)

2016年11月22日火曜日

ふわふわバザーのご報告

1119()に、ふわふわバザーを開催致しました。当日はあいにくのお天気ではありましたが、保育園・学童クラブの子どもたち、保護者の皆様をはじめ、地域の方にもたくさんお越し頂き、大盛況となりました。

今年の飲食ブースのメニューは豚汁うどん、からあげ、えびせん、ホットケーキボールです。どの品も大好評で、飲食スペースはいつも大賑わい!すべての品が完売したほどでした。子どもたちの一生懸命な売り子姿、可愛らしいアナウンスもたくさん見られ、立派な店員さん姿を披露してくれました。
保育園で大人気!アンジュのパンも販売いたしました。今年は事前に食べてみたいパンのアンケート調査もおこない、100個ものパンがあっという間に完売となりました。また、地域の企業の皆様から頂いた多くの飲み物も販売いたしました。
2Fでは、クラフトコーナーを開催しました。牛乳パックを使ったランタン作り、クリスマスオーナメント作りの2つのコーナーです。親子で楽しく真剣に製作していました。たくさんのパーツから、世界でひとつだけのオリジナルな一品の完成です。お持ち帰り出来るキットも販売していたので、家庭でも楽しむことが出来ます。
2歳児クラスりす組、学童クラブによるゲームコーナーも開催しました。りす組ではおもちゃ釣りを、学童クラブではペットボトルボウリングなど4種類のゲームを楽しむことが出来ました。赤ちゃんから小学生まで、和やかに楽しんでいました。何回でも挑戦出来るため、リピーターで賑わっていました。
皆様からいただいた手作り品・献品販売コーナーも大盛況で、足を止めて見ていってくださる方がたくさんいました。また、今年は4月に起こった熊本地震の復興支援のため、熊本物産展も開催いたしました。なかなか手に入らない熊本にゆかりのある品の数々、こちらも大盛況のうちに完売となりました。毎年続けております、パヤオクラフトのコーナーも大人気でした。保育者が日頃からハッピーバッグを身に着けているので、保育園の子どもたちにとっても、保護者の皆様にとっても、身近な存在となってくれているようです。
さまざまな催し物が楽しめるお楽しみ広場では、今年は二部形式で、地域のボランティア団体「おはなしのとびら」さんによる絵本の読み聞かせと、腕ずもう大会を行いました。前半は、保育園児たちから大人気のおはなしのとびらさんによるおはなし会。普段保育園に絵本の読み聞かせに来てくださるのですが、今年は初めてバザーでの開催ということで、親子揃って楽しむことが出来ました。保育園バザーのためにお越しいただけたことに、深く感謝申し上げます。また、後半は小学生の子どもたちやパパたちによる、腕ずもう大会を開催いたしました。子ども大人問わず、白熱した戦いが繰り広げられました。
たくさんの催し物で、一日を通して盛り上がったバザーとなりました。今年度の収益額は112,010円でした。収益金はすべて国際地域協力募金および、東日本支援募金、熊本支援募金とさせていただきます。半年をかけて準備に携わってくださったバザー係の保護者の皆様、当日お手伝いをしてくださった保護者の皆様、楽しくバザーを盛り上げてくれた子どもたち、たくさんの献品をいただきました地域の方々、企業の皆様、すべての方々に深く感謝いたします。今後も楽しみながらバザーを続けていき、支援につながることが出来たら、と願っております。
(東かながわ保育園 仁藤優乃)