2015年8月28日金曜日

東アジアのともだちにあいさつを送ろう

YMCA東かながわ放課後児童クラブ・「東アジアのともだちにあいさつを送ろう」プログラムのご報告

 夏休みの特別プログラムとして「南北コリアと日本のともたち展」の実行委員会の方々をお招きして、「東アジアのともだちにあいさつを送ろう」をテーマに絵画のワークショップをしていただきました。「南北コリアと日本のともだち展」とは、すぐお隣にあるのに、往来が簡単ではなく、交流も少ない朝鮮半島と日本の子どもたちが絵で繋がろう!というプロジェクトです。

 はじめに日本に一番身近な東アジアの国々、特に南北コリアについて言葉や食文化を学びました。「ぼくのお父さんのお友だちが韓国にいるよ!」と教えてくれるお友だちや北朝鮮には直接入国できないことを初めて知って、「なんでだろう?」と疑問を持つお友だちもいました。


 そして、お勉強をした後は、いよいよ等身大の自画像をみんなで協力して描いていきます。モデルとなるお友だちに大きな紙の上に寝転がってもらい鉛筆で型を描いて行きます。縁取りが出来上がったら洋服の色を考え、筆やスポンジを使って色をつけていきました。目や鼻、口、髪の毛を描いていくことでどんどんとモデルのお友だちに近づいていきました。


 色付けが終わったお友だちから順番に等身大の自画像の紙に一緒に貼り付けるワッペン作りも行いました。日本語で名前を書いた下に見よう見まねの韓国語でも書いてみたり、自分の似顔絵を描いているお友だちもいました。




最後には、「東アジア旅行に持って行きたい便利アイテム」をそれぞれ考えました。飴をなめると話す相手の言葉(外国語)がわかるようになる道具を考えたお友だちや迷子のお友だちを探し出す道具を考えたお友だちもいました。おとなが考え付かないような様々な道具を考えるこどもたちに驚くばかりでした。




 今回こどもたちが協力して描いた等身大の自画像は2016年2月に東京で行われる「南北コリアと日本のともだち展」で展示される予定です。
最後にお忙しい中ゲストスピーカーとして来ていただいたおふたりに心より感謝したいと思います。


(YMCA東かながわ放課後児童クラブ 湯川 千愛)

2015年8月25日火曜日

平和月間のご報告




8月21日(金)に8月のお誕生会が開かれました。

毎月、お誕生会では園長先生からのお楽しみというコーナーがあります。今月は平和月間ということもあり、平和を願う歌をギター伴奏で歌って頂きました。

またお楽しみ会では「ぼくはきみがすき」【いもとようこ作 至光社】という絵本をパネルシアターにして読みました。とても短いお話ですが「生まれた時から誰かを追いかけて追いかけて好きになっていく」という強いメッセージが込められており「みんなもお家の人、お友だち、先生を”待って待って”と追いかけて大きくなってきたね」と伝えると深く頷いてくれた子どももいました。


 好きな人と過ごせる時間
遊べる場があること

これは平和だからこその環境であることを子ども達に知ってもらう良い機会となりました。



                      改めて考える平和の意味。
ただ戦争がいけないのではなく、なぜ今、私たちは平和なのだろうと考えるきっかけになった8月でした。
次は11月が平和月間です。
次回は是非ご家庭でも平和について考えてみてくださいね。

http://www.yokohamaymca.org/childcare/higasikanagawa.html

(東かながわ保育園 早稲田恵子)

2015年8月24日月曜日

アフタースクール合同カロム大会

YMCA東かながわ放課後児童クラブ・アフタースクール合同カロム大会のご報告

 
 8月6日に横浜YMCA学童&キッズ合同カロム大会が開催されました。カロムとは、おはじきとビリヤードを合わせたような遊びで、今回は2人1組で1チームとなり試合を行いました。YMCA東かながわ放課後児童クラブではこの大会に向け、学童では子どもたち同士でゲームをする“ミニカロム大会”、家族で参加する“ファミリーカロム大会”を行ってきました。たくさん練習をする中で、カロム好きが増え、アフタースクール合同カロム大会にたくさんのお友だちが参加してくれました。参加してくれたのは、ブルーフラワーチーム、スポーツチーム、フーパチーム、ドラゴンチーム、ジバニャンチーム、ころ先生チームの計6チーム12名のお友だち。朝の集合が早かったにも関わらず、いつもの眠そうな顔ではなく、気合の入った表情でした。出発までの10分という短い時間も練習に使うという意気込み!試合には出ないリーダーまで緊張してしまうくらいでした。
 
 会場は湘南とつかYMCAです。大会に参加をしたお友だちは合計66チーム131名!!YMCA東かながわ放課後児童クラブは約30名で過ごしているので、たくさんの人を前に、かたまってしまうかなと思っていましたが、程よい緊張感により集中してカロムを取り組めた様子でした。試合が終わるたびに「○勝○敗!」と報告をしに来てくれました。自分の出番がない時は、他の東かながわチームを応援しにいき、楽しんでいました。東かながわ学童は、ほとんどのチームが決勝リーグへ勝ち進みました。惜しくも決勝リーグへいけなかった子も自分たちの力を出せたようで、「また大会に出たい!」と言ってくれました。この日は、学童に戻ってからもカロムで遊んでいる子どもたちでした。
 
 カロム大会には『みんなともだちカロム』を使用しました。『みんなともだちカロム』は、福島県いわき市で生産され、子どもたちにも広まっています。カロムを通し、ゲームを楽しむだけでなく、福島の現状の一部を知ることができました。参加費の一部(65,500円)は東日本大震災支援募金にあてさせていただきます。

http://www.yokohamaymca.org/gakudo/gakudo-higasikanagawa.html


        
                          YMCA東かながわ放課後児童クラブ 佐藤 泰乃

2015年8月17日月曜日

夏休み3週目!

YMCA東かながわ放課後児童クラブ・夏休みのご報告③


夏休みもあっという間の3週目!日焼けをしているお友だちが増えてきました。
3週目は、戸川公園で水遊び、保育園合同で開催する夏祭り『サマーフェスティバル』、アフタースクール合同カロム大会とイベント盛りだくさんでした。

・戸川公園
 
 戸川公園へ行くのを毎年楽しみにしているお友だちが多くいます。川は浅く流れも穏やかなので、小さなお子さんでも楽しめます。川の他にも、バーベキュー場や遊具等もあり、1日過ごしても飽きない場所でおすすめです。

 戸川公園に到着して、まずはトランポリンやアスレチックで汗を流しました。トランポリンは学童近隣の公園にはないので、ずっと飛び跳ねている子もいました。着地に失敗しながらも、「えへへ」と照れ笑いをする子どもたち。見ているこちらも楽しかったです。 

 お昼ごはんは早めの時間だったにもかかわらず、「おなかすいたー」と言う声が多々ありました。木陰で体を休めました。

お腹が満たされ、いよいよ川遊びです。


 川の水は冷たいので、「きゃー」「つめたーい」と叫びながら、少しずつ体を慣らしながら川へ入りました。水鉄砲で水を掛け合ったり、川の石で仕切りを作り温泉ごっこをしたり、物を流して遊びました。1時間以上遊びましたが、遊び足りない様子でした。「らいねんきたときも、まだ(作った温泉)のこってるかなー」と次に来ることを楽しみにしていた子もいました。「またこようねー」と話しながら、川を後にしました。


帰りのバスではみんなお疲れの様子でした。







・サマーフェスティバル、カロム大会では、準備や練習をみんなで協力し一生懸命頑張りました。当日の様子については、後日ブログで報告させていただきます。

夏休み後半もたくさんの思い出を作ってもらいたいです。

http://www.yokohamaymca.org/gakudo/gakudo-higasikanagawa.html


                       



                        (YMCA東かながわ放課後児童クラブ 佐藤 泰乃)

2015年8月14日金曜日

夏休み2週目!

YMCA東かながわ放課後児童クラブ・夏休みのご報告②

夏休みも2週目に入り、子どもたちは夏休み生活にも慣れてきました。
2週目は、YMCA三浦ふれあいの村へおでかけをしたり、うどん作りに挑戦しました。

・YMCA三浦ふれあいの村


 夏休みに学童でYMCA三浦ふれあいの村へ行くのは、今回で3回目です。
 YMCA三浦ふれあいの村に到着して、午前中はみんなで虫探しをしたり、探検をしました。大きなカマキリやバッタがたくさん飛んでいて、みんな夢中になって追いかけていました。「かまきりゲットー!」と声が聞こえると、みんなそのお友達のところへ駆け寄ります。最後は捕まえた昆虫を自然に帰しました。

 お昼ごはんを食べ、充電完了です。

 いよいよみんなが楽しみにしていた磯遊び!!砂浜を「あつーい!」と言いながらも笑顔がこぼれます。シュノーケルをつけて海水を覗く子やライフジャケットを着てぷかぷか浮かぶ子、恐る恐る入水する子や生き物を探す子等、それぞれ海を楽しみました。海水はプールの水とは違いしょっぱいので、水の掛け合いをしては「しょっぱーい」と苦笑い。それでも懲りずに続ける子どもたちでした。来年もみんなで三浦ふれあいの村へ行きたいと思います。

・うどん作り
 YMCA東かながわ放課後児童クラブでは、長期休み中に『ランチデー』というみんなでお昼ご飯を作るプログラムがあります。
 夏休みランチデー第一弾は、恒例のうどん作りです。1年生以外のお友だちは、こちらが手順を説明しなくても、自分たちで覚えているほどのうどん名人です。小麦粉の生地を手でこねたり、足で踏んで、「おいしくなーれ!」と思いを込めます。子どもたちが特に力を入れていたのは、生地を包丁を使って細く切ることでした。麺が太すぎると硬くなってしまうことを経験した子どもたち。回数を重ねるごとに包丁の使い方も上達しています。細く切ろうとして短くなってしまったものもありましたが、努力の成果が出てきたように感じました。みんな残さず食べることができました。「おうちでまたつくる!」と意気込んでいたお友だちもいました。

まだまだ楽しい夏休みは続きます。元気に笑顔で過ごしてほしいです。





                     (YMCA東かながわ放課後児童クラブ 佐藤 泰乃)

2015年8月7日金曜日

第1回ファミリーカロム大会


YMCA東かながわ放課後児童クラブ・ファミリーカロム大会のご報告

 7月25日にファミリーカロム大会を行いました。カロムとは、ビリヤードとおはじきを組み合わせたようなボードゲームです。親子や兄弟で6チーム14名のご家族が参加してくれました。

 試合は予選リーグを行い、1位2位通過のチームが決勝リーグへ進みます。お父さんやお母さんは初めてカロムをしましたが、子どもたちの熱心な指導に一生懸命耳を傾けていました。その様子が微笑ましく思いました。練習ですでに盛り上がっていましたが、試合中も1試合1試合笑顔あり涙ありと真剣勝負。どの試合も接戦でした。

 試合の真剣さとは対照的にリラックスできた時間のおやつタイム!集中してお腹が空いたのか、たくさん食べていました。この時間はライバル同士という関係ではなく、仲良しな仲間です。切り替えの早い子どもたち。子どもたちから学ぶことはたくさんありますね。

 最後に表彰式と記念撮影を行いました。
 今回が初めてのファミリーカロム大会。私たちリーダー(職員)は、ご家族との関わりの中で子どもたちの普段は見られない姿を見ることができました。ご家族の方も普段はあまり見ることのできない学童での姿を見ることができたのではないでしょうか。





参加してくださった皆様、お時間を作ってくださりありがとうございました。参加費(3,000円)は東日本大震災復興支援募金に当てさせていただきます。  
http://www.yokohamaymca.org/gakudo/gakudo-higasikanagawa.html



                        (YMCA東かながわ放課後児童クラブ 佐藤 泰乃)

2015年8月6日木曜日

8月4日(火)パヤオクラフト販売のご報告。

8月4日(火)は横浜市で花火大会が行われ、
地域の方々に開放していた、花火見学会場でパヤオクラフトの販売を行いました。
同じ敷地内で過ごしていても、保育園とあまりかかわりがない方々にも
YMCAの活動のひとつとして行っている国際地域協力募金にご協力いただきました。
皆様の協力で3750円の募金となりました。

初めての参加となりましたが、
これからもこういった地域との繋がりを築いていこうと思います。
今回の企画に参加させていただけたことに感謝致します。




平和について考えよう  ~8月6日のこと~


 東かながわ保育園では幼児クラスの子どもたちを中心に“平和”について考える週となりました。

 月曜日に、「へいわってすてきだね」(詩:安里有生 画:長谷川義史/ブロンズ新社)という絵本を見ました。そして年長組を中心に“平和”ってなんだろう、とみんなで考えてみました。 「お友だちがいる事」「パパとママがいてくれること」「毎日保育園に来れること」など子どもたちから色々な意見が出され、自分たちが平和な毎日を送れていることを実感しました。

 木曜日には「8月6日のこと」(文:中川ひろたか 絵:長谷川義史/河出書房新社)という絵本を見ました。子どもたちは皆、真剣な表情で聞いており、読み終わると「何か怖い」「すごく悲しい」という感想が聞かれました。二度とこんな怖いことが起こらないようみんながしっかり覚えていてね、と伝えると力強く頷いてくれていました。








 難しい内容ではありますがとても大切なことなんだと、子どもたちは真剣な表情で話を聞き、考えていました。二度と同じ事が世界で起きないよう、私たちが忘れずに伝えていき、考えていくことが大切なことなんだと感じました。子どもたちと平和について考える時間が持てたことを感謝したいと思います。

東かながわ保育園   北村 一樹
 

2015年8月1日土曜日

夏を満喫! パパの会 スイカ割り

 8月1日(土)にパパの会主催のスイカ割りを行いました。暑い中ではありましたが、28家庭、87人の方が参加してくれました。「もっと右ー!」「いい感じ!いい感じ!」とみんなの声援を受けながら、力強くスイカを割る、かっこいい姿を見せてくれていたお父さんたち。見事、スイカがきれいに割れると、「やったー」「すごーい!」と大歓声でパパを讃えていました。






 もちろん、割ったスイカはみんなでおいしく頂きました。大きなスイカをお口いっぱいにほうばる子どもたち。家族や友だち、みんなで食べるスイカは格別においしかったみたいです。 



 今回のスイカわりではたくさんの方に参加して頂き、夏の楽しい時間を過ごすことができました。保護者の方との関係も深めることができ、これからの保育、園行事に生かしていければと思います。参加してくれた保護者の方に心より感謝したいと思います。

 また、今回のスイカ割りでは、BAPY募金として2840円が集まりました。重ねて保護者の皆様のお気持ちに感謝したいと思います。


                                      東かながわ保育園  北村 一樹
 


夏休みスタート!

YMCA東かながわ放課後児童クラブ・夏休みのご報告①

こどもたちが待ちに待った夏休みがついにスタートしました。

 夏休み初日は、保育園のお友だちと一緒に避難訓練を行いました。今回は、津波警報が発令されたことを想定して隣接するマンションの7階まで避難しました。保育園のお友だちの小さい手を引いて、一緒に階段を登り、お兄さんお姉さんらしい姿を見せてくれました。
 2日目は水泥遊びを行い、砂場で砂を掘って水路を作ったり、バケツに水を汲んで水の掛け合いっこをしました。リーダーたちもこどもと一緒になって、水の掛け合いを楽しみ、涼みました。


 24日には「横浜人形の家」で行われた、サイエンスショーを観に行きました。サイエンスショーでは、身近な道具を使って科学とはどのようなものかを体験しました。ストローの先を少しつぶし、息を吹きかけると笛のように音が鳴ります。「ストローの長さをどんどん短くしていくと音は高くなるか、低くなるか」という質問に対して、こどもたちは元気に「高くなるー!」「低くなるー!」と予想を言い合っていました。結果は、短くしていくとどんどん低くなる。「へー、そうなんだ!」とまた新たな学びが増えました。


 午後からは横浜人形の家の館内を見学しました。「横浜人形の家」には3Dテレビがあり、専用のサングラスをかけて見ると、人形の映像が飛び出る感覚にみんな驚いていました。


 学童では、夏休みが終わるまで、まだまだおでかけが続きます。たくさんの経験を通して、さらに新しい発見をしてもらいたいです。

(YMCA東かながわ放課後児童クラブ 湯川 千愛)