2019年2月28日木曜日

特別なお話しタイム

地域活動「お話し会」のご報告

YMCA東かながわ保育園
 2019年2月27日(水)読み聞かせボランティア「おはなしのとびら」さんによるお話し会がありました。乳児向け(0~2歳児)と幼児向け(3~5歳児)の2回の内容で実施されました。

乳児向けの内容 
  たまごのあかちゃん(大型絵本)
  コロコロたまご(手袋シアター)
  なんだったかな (絵本)
  やぎさんのあったかシチュー(エプロンシアター)


幼児向けの内容
  ハンダのびっくりプレゼント(絵本)
  ピクニック(絵本)
  だいこんづけ(手遊び)
  にんじんだいこんごぼう(パネルシアター)

 0歳児クラスの子どもたちは、うろうろしながらお話し会の雰囲気を楽しみ、手遊びなどで歌がはじまると静かに注目していました。
幼児クラスの子どもたちはお話しの世界に入り込んで聞き入っていました。

 年3回お話し会に来ていただいていますが、先生たちの読み聞かせの時間とは一味違う、特別なお話しタイムになっているようです。
いつもいるはずのおじい様世代のスタッフの方が今回は来ていないことに気づいて、乳児向け、幼児向けの2回とも「あれ?おじいちゃんは?」と探していました。子どもたちの記憶力と、気づく力に感心し、嬉しく思いました。スタッフの方によると体調不良でお休みとのことでした。次回のお話し会では会えますように。

次回は6月の予定です。新入園児を迎え、少し大きくなった子どもたちと楽しみにしています。
YMCA東かながわ保育園 岩間陽子

2019年2月23日土曜日

茶道体験~春を愛でよう!~

YMCA東かながわ放課後児童クラブ

~茶道プログラムご報告~
まだまだ寒さが厳しい中、先月1月29日(火)に書道プログラムを実施し、一足先に「春」という字を書きました。そして2月4日は立春、暦の上では春を迎えました。
今回の茶道プログラムのテーマは『春を愛でよう!』です。全員が書いた「春」という字を掛け軸として室内に飾り、しずリーダーが吊るし雛、雛人形、着物、春のお花を用意してくださいました。
学童のお部屋の中に春が訪れました!華やかできれいです♪
しずリーダーが持ってきてくださったお花の匂いをかいでいます。
「黄色いこのお花、なんていうお花でしょう??」
(くんくん…)みんな興味津々です。
「匂いがするよ!!」…でも名前はわからなかったようです。
正解は…「ろう梅」でした!
お花のお勉強になりましたね。
そしていよいよ茶道体験です!
お茶を点てる前に三色だんごを食べました。
今年度2回目の茶道体験ということで、1年生も前回より慣れた手つきで
お茶を点てていました。
でもやっぱりしずリーダーはすごい!!
「手の力はぬいてね~。」と声をかけ、素早くお茶を点てます!
「うわ~!!」と驚き嬉しそうな1年生。
2年生の女の子たち。自分たちでしっかりお茶が点てられるようになりました!
そして3年生。落ち着いてお茶を点てる姿が素敵です!
小さな泡がたくさんあると上手に立てられた印のようです♪
お茶のお作法をマスターしたお姉さんが優しく1年生に教えてあげています。
そしてリーダーにもお茶を点ててくれた子どもたち。
「写真も撮ってあげるね!!」と、なんだか頼もしかったです。
みんなが立ててくれたお茶は美味しかったです♪

今回は「春」をテーマに季節を感じながら茶道体験を行いました。2回目ということもあってスムーズにお茶を点てられる子が多かったように感じます。
しずリーダーが来てくださり、日本の伝統文化に触れ、「書道」→「茶道」と連続性のあるプログラムを実施することができています。
子どもたちは、普段なかなか触れることのないものに触れ、新しい気づきを通して豊かな体験をすることができていると思います。「書道が楽しかったからまたやりたい!」「もっとお茶を点てたい!」という声が子どもたちからも聞こえてきます。
来年度も引き続き連続性を持ったプログラムを実施できたらと思います。
しずリーダー、ご協力ありがとうございました!
YMCA東かながわ放課後児童クラブ 荒谷 真梨

2019年2月15日金曜日

三浦で笑顔!!~ファミリーデイキャンプのご報告~

 YMCA東かながわ保育園 
201922日(土)にファミリーデイキャンプを実施しました。15家庭、33名で、いちご狩りと三浦YMCAエコ・グローバルヴィレッジへ行きました。
みて~!うさぎさん♪

まずは、津久井浜観光農園でいちご狩り!大きくて甘いいちごが沢山!「こっちもおいしいよ~!」「あっちも行ってみようか!」と、3種類のいちごをおなか一杯に食べました。
 その後、豊かな自然に囲まれる中、大人たちはベンチで団欒、子どもたちは林の中を探検したり、駆け回ったりしてゆったりとした時間を過ごしました。
探検だ!!
ランチの焼きそばが出来上がると、皆で配膳をして「いただきます!」おいしい空気と楽しい雰囲気のせいでしょうか?皆、いちごでおなか一杯のはずが、おかわりまでしてペロリ!と完食してしまいました。
おいしい空気と楽しい雰囲気が、そうさせたのかも知れませんね。
今回は半日という短い時間でしたが、沢山の方にご参加いただいたことに感謝いたします。もっと三浦YMCAグローバル・エコ・ヴィレッジで遊びたい!という方は、宿泊もできますので、是非ご家族でも遊びに行ってみてくださいね♪
なんか虫がいたよ!
三浦YMCAグローバル・エコ・ヴィレッジ→https://www.yokohamaymca.org/miura/

東かながわ保育園 野中美里

雪とかまぼこと博物館!

YMCA東かながわ放課後児童クラブ

~ウインターデイキャンプご報告~
関東地方は大寒波に見舞われ、実施が危ぶまれましたが当日は警報も出ず、予定通り2月9日(土)にウインターデイキャンプを実施することができました!
今回のデイキャンプは、鈴廣かまぼこの里にて「あげかま手づくり体験」を行い、神奈川県立生命の星・地球博物館見学に行きました。
参加者は7名、リーダー2名と少人数のお出かけで、大家族のように、和気あいあいと楽しいデイキャンプになりました。
小田原駅にて。新幹線には乗っていませんが…新幹線パネルの前でパシャリ!
横浜駅から小田原駅、箱根登山鉄道に乗り換え、風祭までと移動距離が長く…
まさに小旅行でした!
雪が降るかな?とわくわくしている子どもたち。風祭に着くと…
雪は降っていませんでした!残念…。そしてかまぼこ博物館に無事に到着!!
体験開始の前に時間があったのでかまぼこについての展示を見ることができました。
かまぼこの栄養はどうやって伝わるのかな?という学びのコーナーにて。
「体の中がすけてるよ~!」「わーすごいね!」子どももリーダーも大はしゃぎ!
いよいよ体験開始!あげかまぼこの具を自由に選びます!
枝豆、干しエビ、ゴボウ、コーン、にんじん、黒ゴマと6種類のなかから自由に選びます。
選んだ具材は「ゴチ」という魚のすり身が入っている袋に入れます。
具材を入れたらよ~くこねて…
具材と混ぜ合わせたすり身を竹皮の上に絞り出します!
あとは手で形を整えて…すり身が手について意外と難しい!
竹串をさして…ひとまず完成!
ここからは揚げてもらいます。
あげかまを入れるカップにデコレーションもして…
揚げ終わりました!手づくりあげかまぼこの完成!
揚げたてはおいしいね~!自分で作ったので、なおさらおいしいね!
2つできたので1つは揚げたてで食べて、1つはお家にお持ち帰りする子が多かったです!

食べた後は食後の運動!ということで…2つ目の目的地、生命の星・地球博物館まで20分ほどかけて歩いていきました。
館内の一室を借りてお弁当&おやつタイム。その後館内見学をしました。
大きな恐竜の模型に興味津々!
見たことのない昆虫がたくさん!世界にはいろいろな生き物がいるね!
中でも人気だったのはお猿さんコーナー。いろいろなお猿さんにみんな大騒ぎでした!

あっという間に帰る時間になり、博物館の外に出るとちらちら雪が降っていました。「和ぁーー!!雪だー!積もるかな?」「雪合戦できるかな?」と、嬉しそうな子どもたち。帰りの電車はみんな疲れて寝てしまうのでは…?というリーダーの予想は大外れ!みんな元気に、もちろんマナーはしっかり守って楽しい帰り道となりました。
学童の長期休みなどのお出かけよりも遠出して、リーダー含めて9人で出かけたデイキャンプ。あげかま手づくり体験や、博物館見学など様々な体験を通して新しく知ること・感じることがたくさんあったと思います。一緒に行ったメンバーは学年が異なりましたが、高学年のお友達が低学年のお友達を優しくお世話をしてあげるシーンもありました!
一人ひとりにとって新しいことに触れ、気づき、見つける、とても良い機会になったように感じます。メンバー、リーダー同士の距離もぐっと近づきました!
子どもたちが楽しみにしていたあげかまぼこと、博物館見学、そして雪!大満足の一日となりました♪
YMCA東かながわ放課後児童クラブ 荒谷 真梨

元気な挨拶は自分を守る!

子ども防犯指導のご報告

YMCA東かながわ保育園
 2019年2月6日(水)神奈川県くらし安全交通課の講師の方による子ども防犯指導が行われました。今年度は3歳児クラスから5歳児クラスまで参加しました。

 始めに、大切な4つのお約束について教えてもらいました。
遊びに行くときは、①行先を必ず伝えよう!②一人で遊ばない。③知らない人には絶対についていかない。④怖い時には大きな声を出して逃げよう!

しっかりことわろう!
「ヤダ!」とか乱暴な言葉よりも、丁寧な言葉でしっかり断ると相手は嫌がるそうです。
怪しい人に声をかけられたら他の人に知らせよう!
大切なことを教えてもら後には、年長さんがロールプレイに挑戦!

知らないおじさんに誘われています。
しつこいので最後は逃げます!
ドキドキした表情で一生懸命おじさんからの誘いを断り、とても上手にできました。

 最近は、知らない人(顔見知りでも)から声をかけられたら、挨拶だとしても少し避けてしまうことが多いように思いますが、やはり元気な気持ちの良い挨拶はうれしいものです。挨拶をしっかりできる子どもは、「自分の身を守ること」につながることを最後に教えてもらいました。

 くらし安全交通課の方に今年度もご協力いただき、「子どもたちが自分で自分の身を守る」大切さを伝えていただけたことに感謝いたします。大人も相手に気持ちの良い印象を与える挨拶ができているかな?と改めて振り返るよい機会となりました。

未来ある子どもたちが悲しい事件に巻き込まれない世の中になることを願うとともに、私たち大人が「子どもを守れる世の中づくり」を考え、努力していきたいと思います。

YMCA東かながわ保育園 岩間陽子

食育活動のご報告

夏から始まった幼児クラスのお米とぎももう半年がたち
子どもたちの手つきも随分慣れたものとなりました。




真剣な眼差し!

2人1組で行う作業ですが、一人がザルを持ち上げるともう一人がボウルの水を流すなどの連携もスムーズにとれている様子に子どもたちの成長を感じ嬉しくなります。



お米をザルから炊飯ジャーに移す作業も大人の手を借りずにできるようになりました。こぼさないようにそっと移し、手で最後の一粒まできれいに移します。

おうちではやってみた?とこちらの問いに
『1回しかやってないよ!』と答えてくれましたが
1回きりでも、やってくれたことを嬉しく思いました。

自分たちで準備した炊きたてのご飯は美味しいようで、子どもたちの食べる量は以前より増えています。
ご飯のかたさの好みは人それぞれで、かためが好きな子が炊くときは水の量を少し減らして炊いてみたりしているようです。人それぞれやり方に個性があり面白いですね。

何事も根気強く続けていくことで上達していくのだなとしみじみ感じ、
これからも続けていきたいと思っています。

最後に、給食室よりお知らせです。
給食室のサンプルケースの下にミニver『げんきごう』を設置しました。
その日の給食に入っている食材のマグネットを赤・黄・緑の食品群に分けて貼っているのでぜひお子様と一緒にご覧くださいね!




東かながわ保育園 栄養士 亀井綾奈